ステージだより
素敵なお帽子ですね。
いつも、ありがとうございます。
棚機津女さん
ちゃんちゃんこ展Vol.2
今回は、以前から八ヶ岳倶楽部で
活躍され、棚機津女さんと
コラボレーションをされる
お二人の作家さんをご紹介
させていただきます。
帽子作家 荒木賀野さん
今年の初夏、ギャラリー
ブース展にも登場くださった荒木さん
荒木さんの帽子はとても
エレガントです!
そして普段使いも出来ます。
ママさんこと
柳生夫人も大ファン!
素敵なお帽子を
ご覧ください。
伝統のポッパナ織り!
「フィンランドの裂織」
この素敵な織の作品を
作られるのは、
フィンランドラグで
お馴染みの
織工房 フィンランディア
オオヤマ・エリナ・マルケッタさんです。
エリナさんは、日本で初めてフィンランド織を
大学で教えられた方なんですよ。
美しいフィランランド伝統の
ポッパナ織をご覧ください。
*ポッパナ織
素材は、コットンがメインです。
*次回、織工房フィンランディアの手仕事
展示会のご案内
11/12(金)~11/30(火)まで
ポッパナ織とウール
素敵ですね!
棚機津女 裂織
ちゃんちゃんこ展
会期:2021/10/21(木)~11/3(火)まで
*終日は、16:30までの開催となります。
布を大切にする知恵から 生まれた裂織(さきおり)
現代の 感覚で、ベスト・コート・帽子etc.
カラフルで楽しい作品が登場しております。
(荒川)
いつも、ありがとうございます。
秋晴れの素晴らしいお天気のもと
裂織作家 棚機津女さんの
展示会がスタート致しました。
棚機さんが身に着けて
いらっしゃる
新作のロングコート
イタリア製ウールを使用
襟のまわりから裂織の
生地が使用されています
上品で素敵ですね~!
棚機津女さんの作品は
グラデーションが本当に
美しいです。
コンテンポラリーアートを
学ばれ、舞台衣装も手掛けられる
棚機津女さん
日本伝統の裂織と現代アートが
融合されました。
美しい森の紅葉と一緒に
棚機津女さんの作品を
心ゆくまで
お楽しみください!
また、ご来店いただいたお客様には
ぜひ、ご試着をおすすめ致します
お気軽にスタッフまで
お声がけください。
お客様・八ヶ岳倶楽部の皆さんの
ご協力で素敵な作品の
撮影も行えました。
皆様、心から感謝申し上げます。。
布を大切にする知恵から
生まれた裂織(さきおり)
現代の感覚で
ベスト・コート・帽子・ブローチ
カラフルで楽しい作品が
多数届いております
皆様のご来店を心から
お待ち申し上げます。
荒木賀野さんの
作品も登場しております。
棚機津女さんの作品は
合わせていただくと
とてもお洒落!
棚機津女 裂織ちゃんちゃんこ展
会期:2021/10/21(木)~11/3(火)まで
*終日は、16:30までの開催となります。
いつも、ステージだよりを
ご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
本日から森のステージでは
良工房彫刻家具秋展が
スタート致しました。
今年で83歳になられる
田原良作先生、365日工房で
木と向き合い彫刻家具を
制作されている姿に
お客様も私たちも魅了されます。
また、良工房の
素敵なお弟子さん(スタッフ)
皆さんの素晴らしい技術にも
感動致します。
今日も田原先生はお元気そうでした
直子さんとの会話の中
素敵な笑顔も!
良工房彫刻家具秋展
お楽しみください。
(荒川)
ダイニングテーブル
食卓椅子
マイチェアetc.
彫刻三本脚ダイニングテーブル
フリーチェア
背付きリンゴ椅子
三本脚ティーテーブル
etc.
*お客様のご自宅に合わせ
デザインは勿論
材料からお客様とお選びし
テーブル・チェア・棚
etc.ご注文を承ります。
詳細は、八ヶ岳倶楽部
ステージ担当者まで
お問い合わせ
くださいませ!
コーヒーナットを使用した
ライティングビューロ
靴ベラ・野鳥時計・あかり
棚・etc.
「HAND WOVEN」
国府寺セツ子先生の
作品展がスタート!
とても素敵です
お楽しみくださいね!
国府寺先生と直子さんは
椅子張り職人
日本初の家具モデラ―として
現在も第一線で活躍する
椅子の神様こと...
宮本茂紀さんと田原先生の共作
"やすらぎのベンチ"で
楽しいお話を!
「安らぎの椅子」
鹿革が使用されています。
玄関椅子
靴ベラもセット
されています。
ハイバックチェア
コートハンガー
あかり・窓枠
まな板・etc.
八ヶ岳俱楽部の今日現在
紅葉も
例年より2週間は遅れています。
結果、窓もOPENしております!
今回は、屋外用ベンチも登場です。
良工房彫刻家具秋展「田原良作」
会期:2021年10月14日~19日(火)
最終日、16:00までの開催となります。
皆様のご来店を心より
お待ち申し上げます。
いつも、ステージだよりを
ご覧いただき誠に
ありがとうございます。
今日から森のステージでは
フェルトアート 小沢智恵子さん
手づくり時計 増田精一郎さん
お二人による
「もりのたまゆら」
森の玉響がスタート致しました。
悠久の森の中、刹那の出会い
そしてまた時は流れる。
古代の衣擦れに思いを馳せ
一瞬を刻む時を思う...
異色のコラボレーション展。
お楽しみください!
(荒川)
今朝、森は深い霧に覆われていました
静寂の森に展示された作品
「森の玉響」
もりのたまゆらetc.
フェルトアート小沢さんの作品を
ご紹介します。
ストール・バック・コスチューム
インスタレーションetc.
ヴィンテージ時計の
一瞬一瞬
時を刻む
響きとともに作品が
森にとけ込みます。
シルクに羊毛をのせて手作りした
フェルト生地を手染めで
染め上げました。
絵画のような表情と独特の
透明感と軽やかさをもった
布に仕立ててあります。
(小沢智恵子)
小沢さんの
作品に触れられる
皆さまを
異空間に誘います。
小沢さんの作品は
普段使いができます。
ストールなどは男性にも
おすすめですよ
アートな秋を
お楽しみください。
増田さんの作品を
ご紹介致します。
30mm の世界に広がる
可能性を感じ
時計制作をされている増田さん
今回の最新作の時計です
文字盤・フレーム・手縫いの
革ベルト、素敵です!
羽を使用した作品
美しい。
「Jazz&Cigar Bar」
そんな素敵な雰囲気でしょうか
Barカウンターがモチーフの
こちらの作品
ディテールに至るまで精巧です
きっと男性の心をくすぐりますね
また、作品をみているだけで
Jazzの音色がきこえてきます。
ゼンマイ式掛け時計を
アレンジした作品
真鍮の文字が
あたたかみを
感じさせてくれます。
SEIKOのヴィンテージ時計
おすすめの作品も
多数ございます。
オリジナル時計を
お楽しみください。
増田さんは、一級時計修理技能士であり
プロのナレーターでもあります
数々のCMでご活躍中!
素敵なお声
店頭でお話されたお客様は
あれこの声っ...なんて
こともあるかもしれませんね(笑)
森の玉響(もりのたまゆら)
小沢智恵子・増田精一郎
最終日は、16:00までの開催となります。
皆様のご来店を心から
お待ち申し上げます。
(荒川)