ステージだより
いつも、ありがとうございます。
今、八ヶ岳倶楽部の森は
紅葉がとっても美しいです。
緑・黄色・オレンジ・赤など
美しい紅葉の風景
木々の葉のグラデーションに
うっとりとしてしまいます。
そんな中、森のステージでは本日から
長野県伊那郡で作品制作をされる
木工作家 法嶋二郎さん
大阪府八尾市で作品制作をされる
金属造形家 柏原秀年さん
お二人による
「木と鉄の手仕事展」がスタート致しました。
早くも10年が経つ
木工作家の法島二郎さん
(柏原さんと同じ大阪生まれ)
法嶋さんの代表作
"Beetle Chair"
"北米産のブラックウォールナット使用"
何んと美しい形でしょう!
法島さんは、モダンデザインと
木組みの伝統技法の融合を
コンセプトに素敵でスタイリッシュな
作品作りをされております。
*金属造形家の柏原秀年さんも
ご紹介してくださました。
コートハンガー"Shatri"
鏡"Lydia mirror"
時計:ミルククラウン
キャスター付きワゴン
Mambo man
etc...
金属造形家の柏原秀年さんは
フライパン以外にも
大きなモニュメント・オブジェ・小物
住宅用の門扉・階段の手すりなどの
制作もされております。
写真はそんな
柏原さんの銅の作品です。
熱伝導が良い銅製の作品は
ジャム作りや天ぷらその他
キッチンで大活躍です。
(今回は、2点のみの出展)
柏原さんのフライパン作りは
なんと完全オリジナルの制作方法なんです。
世界で唯一の手づくりフライパン。
一生もの...二生もの
長年使い続けられるフライパンです。
コロッケを温めたり
おもちを焼いたりetc...
大人気のフライパン。
持ち手は、熱くならない様に
仕上げてあります。
出来たてのフライパンが並びます♫
お買い求めいただいた後は
フライパンを火にかけ
少なめのオイルで
野菜の皮などを炒めてください。
"ハンドメイド炭ストーブ"
カルシファー
木工作家 法島二郎
金属造形家 柏原秀年
「木と鉄の手仕事展」
会期:10月29日(木)~11月3日(火)まで
(最終日は、16:30までの開催となります)
紅葉の美しい風景の中
森のステージにて
皆様のご来店を心からお待ち申し上げます。
(荒川)