ステージだより
凍りついた冬が過ぎ去り、倶楽部の雑木林にも春の光が溢れるようになりました。
レストランからの引越しも終わり、ステージはいよいよ個展シーズンの始まりです。
恒例の「春誘う絵画展」オープンしました。ステージに新しい魅力が咲いています。初登場、mais(マイス)さんです。
ポップなアクリル画は、不思議な心を秘め、ステージに春風を吹き込んでくれました。
倶楽部以外では発表されない、高泉幸夫さんの絵画は倶楽部にとって特別です。
精神性の深い水彩画は、観る人に静かな時間と安らぎを与えてくれます。
名村仁さんの彩色組み絵の魅力は、何と言っても豊かな物語性。そして優しさに満ち溢れた色彩。
お部屋に飾れば、他では得る事の出来ない心の糧になるでしょう。
春の光に輝くのは、三宅治良さんのステンドグラスです。
日本の家屋にフィットする和の魅力とモダン性は格別です。
旅を続けるマルチアーティスト、流郷由紀子さん。
軽やかに流れる筆は、紙の上に留まらず、布、器に、そして心に染みて来ます。
棒田和義さんの陶板画は、夢の中を散歩するような心地を、どなたでも感じる事の出来る世界。
小さな画面に、とても広がりのある豊かさに満ち満ちています。
倶楽部の雑木林ではカタクリの蕾が膨らみ始めています。
柳生宗助社長、本間、南村、男三人でお待ちしております。(南村)
「春誘う絵画展」2018年3月30日(金)~4月9日(月)
new 3/24 ★ 日本の野草と発酵のWS ★
春の土曜、八ヶ岳倶楽部 ステージにて
午前中は、波多野ゆふ先生をお招きして、日本の野草の代表格のよもぎについて、
薬草専門家としての立場からお話しいただきます。
さらにヨモギのリップバームをその場で作ります。(お持ち帰りください)
そして 八ヶ岳の料理研究家、たかやま晴代からの野草料理のアドバイスをブレンドした
スペシャルな2時間をご用意。
午後は八ヶ岳でご要望あったにも関わらず、
なかなか開催できなかった麹作り教室&醤油作り教室。
日本の発酵教室です。
すっかりおまたせしてしまって、気づけば春になってしまいましたので、
感謝価格です。
ぜひお誘いあわせでいらしてください。
八ヶ岳倶楽部さんの雑木林は、在来種の植物に囲まれ、 手入れをしつつも
自然のままの美しさが残る最高のロケーション。
各教室の会場はステージ。ポカポカ陽射し差し込む贅沢な広間。
告知がギリギリになってしまったので、ご興味ありそうなお友達には、ぜひどうぞご紹介下さい。
~~~★ 日本の野草と発酵 3class ★~~~
【ヨモギリップバーム作りとヨモギ料理法 】10:30~12:30
日本の代表的な野草のヨモギ。そのヨモギを手摘みして、
波多野先生が丁寧に手作りしたオイルを使用し、リップバームを一緒に作ります。
もちろんヨモギの説明と、たかやま晴代からはヨモギ料理のHow toをお伝えします。
・講師 薬草専門家 波多野ゆふ先生&発酵菜食料理研究家 たかやま晴代
◎通常参加費 6,500円
3/20までにお申し込み&ご入金に方は早割お得料金→4,800円
☆詳細はこちら☆
↓ ↓ ↓
https://www.reservestock.jp/events/244013
【麹作り教室 ~腹巻麹も是非に~ 】13:15~15:00
日本の発酵の《キ》
日本人なら一度は体験してほしい!麹作り?
昨年人気だったにも関わらず、今年は一度も開催できていませんでした>_<
◎通常価格7,777円→ 八ヶ岳感謝価格 5,000円
講師 わらじデリ たかやま晴代
☆詳細はこちら☆
↓ ↓ ↓
https://www.reservestock.jp/events/248291
【 日本の発酵調味料 醤油教室 】15:15~16:50
管理しやすいペットボトルで醤油を仕込みます。糸島のミツル醤油さんより麹を取りせ。
八ヶ岳の水をブレンドして仕込みます。
◎通常参加費8,888円のところ→ 八ヶ岳 感謝プライス7,000円
講師 わらじデリ たかやま晴代
☆詳細はこちら☆
↓ ↓ ↓
https://www.reservestock.jp/events/248285
===============================================================
お申込みは、各サイトよりお願いいたします。
全てのクラスを受講の方は主催の わらじデリまでお気軽にメッセージください。
===============================================================
当日のランチは八ヶ岳倶楽部のレストランをご利用ください。
お弁当ご持参もOKです。ステージでお召し上がり下さい。
まだまだ寒い八ヶ岳ですが、三月になった途端に、静寂の冬が終わったのように、
風が春色に変わりました。
いたるところに顔を出す生命力の強いヨモギ、
そして古来より引き継がれる日本の発酵を楽しく学びましょう。
波多野先生と八ヶ岳倶楽部さんでお待ちしております。
東京からもアクセスは良いので、どうぞドライブがてら、足をお運び下さいませ。
八ヶ岳倶楽部
http://www.yatsugatake-club.com/
波多野ゆふ先生
http://kigi.amebaownd.com/
主催
WARAJI DELI
たかやま晴代
http://www.warajideli.com/
WARAJI DELI
HARUYO.TAKAYAMA
営業時間 10:00?19:00
定休日 月曜&火曜
メールは営業時間内にでのご返信とさせていただきます。
ライン@スタートしました
↓ ↓ ↓
https://line.me/R/ti/p/%40bnq9211l
レシピ解放してます!!
★-----------------★-----------------★
内なる自然の息吹が 満ち満ちますように
http://www.warajideli.com/
★-----------------★-----------------★