ギャラリーだより
森のギャラリーでは、ステージと同時開催の「職人の仕事展」が始まりました。
トンボ玉作家の赤木雄一さん(写真右)、サンドブラストアートの丹野幸広さん(写真左)お二人の作品を展示しております。
ネックレスや帯留めなど今回もたくさんの作品が届いております。
小宇宙の様な美しさを秘めたトンボ玉は古来から人々を魅了してきました。
赤木さんもアフリカのガーナで出会ったトンボ玉に魅了され職人の道へと進んだそうです。
ご来店の際は是非ご自身の着物にぴったりな帯留めを探してみてください。
サンドブラストは透明と色付きの二層になったガラスの表面に、細かい砂を吹き付けて削って模様や濃淡を描いていく技法です。
細かな模様だけでなく、濃淡のグラデーションも描く事でこのような風景まで美しく表現されております。
こちらは透明と二色の三層構造になったガラスをベースにした作品。
グラスの内側と外側に描くことで奥行き感のある仕上がりになっております。
ダイヤモンドの刃の付いた機械を使い、細い溝を一本一本手作業で彫っていきます。
小さなグラスの底にはサンドブラストで描いた風景があり、一つで二つの技法を楽しめる作品になっております。
職人の仕事展 赤木雄一(とんぼ玉) 丹野幸広(サンドブラストアート)
2021年8月26日(木)~8月31日(火)
※最終日は、16:30までの開催
会期中は作家が在廊し皆様をお迎えいたします。
作品のお問い合わせはこちらまで0551-38-3395(八ヶ岳倶楽部ギャラリー)
gallery@yatsugatake-club.com
ギャラリーでは本日より、もりのわ工房 渡辺保男さん・仁芳子さんお二人による「森のガラスとジュエリー展」がスタートしました。
美しいガラスの花器やうつわ、シンプルなデザインで身に付けやすいジュエリーなどが色々届いております。
金を使って赤く発色させたガラスを透明なガラスに被せて薄い膜上にし、美しいピンク色が生まれました。
指輪やネックレス、ピアス、イヤリングなどバリエーションも様々です。
金属のジュエリーは保男さんの作品です。
鍛金という技法でシルバーなどの金属を叩いて形作っていきます。
ガラスは仁芳子さんの担当。
水の動きを封じ込めたような透明感のある作品を多く作られております。
銅板で作られた赤い魚たちが泳ぐ壁掛け作品です。
中央にはサンゴメノウという模様が美しい石が使用されています。
華やかでありながらシンプルで身に付けやすいデザインです。
夏らしいブルーのガラスやトルコ石を組み合わせた作品も人気です。
白シャツなどにあわせて爽やかなコーディネートはいかがでしょうか。
もりのわ工房 渡辺保男・仁芳子 森のガラスとジュエリー展
2021年8月18日(水)~8月24日(火)
※最終日は、16:30までの開催
会期中は作家が在廊し皆様をお迎えいたします。
作品のお問い合わせはこちらまで0551-38-3395(八ヶ岳倶楽部ギャラリー)
gallery@yatsugatake-club.com
今年も様々な生き物をモチーフにした作品がたくさん届いております。
犬、ネコ、ウサギ、くま、鳥など。デフォルメされた可愛らしい作品が色々ございます。
同じような形の物も表情やポーズなどが微妙に違う一点ものです。
錆独特の味わいのある風合いになっております。
小さな一輪挿しだけではなく、大きめの花器も色々登場しております。
茶色い銅で出来た花器には殺菌作用もあり、お水が腐りにくくお花も長持ちします。
個性的な動物や小人たちが賑やかに遊んでいる楽しい作品です。
ハウスサインはオリジナルデザインでの特注も承っております。
加藤信義 鉄もの地球紀行
2021年8月11日(水)~8月17日(火)
※最終日は、16:30までの開催
会期中は作家が在廊し皆様をお迎えいたします。
作品のお問い合わせはこちらまで0551-38-3395(八ヶ岳倶楽部ギャラリー)
gallery@yatsugatake-club.com
森のギャラリーでは昨年に続き二回目の登場、山夲順子さんの陶芸展が始まりました!
今回はそんな場所だからこそ、植物が似合う花器をたくさんお持ちくださいました。
単品で壁に飾っても素敵に空間を演出してくれます。
一点一点違う釉薬の表情が美しい作品です。
置き型の花器も釉薬の表情がとても面白く、見応えのある作品です。
また、持ってみると見た目よりもどっしりとした安定感のある仕上がりになっております。
表面にポツポツと光ってみえるものは金や銀を練り込んで焼いた結果浮き出てきたもの。
手に持ったときのバランスもとても良い作りの品物です。
その時になんと水晶も一緒に採れるので、色々なアクセサリーに仕立てております。
国産の天然水晶はなかなか珍しいです。
山夲順子 陶芸展
2021年8月5日(木)~8月10日(火)
※最終日は、16:30までの開催
会期中は作家が在廊し皆様をお迎えいたします。
作品のお問い合わせはこちらまで0551-38-3395(八ヶ岳倶楽部ギャラリー)
gallery@yatsugatake-club.com