ギャラリーだより
八ヶ岳はすっかり涼しくなり、朝晩はもう肌寒い秋の入り口となってきました。
そんな中森のギャラリーでは、本日より木工作家 法嶋二郎さんの展示が始まりました!
法嶋さんは木組みの伝統技術を生かしつつ、モダンデザインの家具を作られております。
今回は生活雑貨なども含めたくさんの作品が届いております。
その名の通りカブトムシのフォルムから着想を得てデザインされております。
シャープなデザインですが実際に座ってみると座り心地も良く驚きます。
所々に見られる木組みのほぞ継ぎが美しいです。
細部まで非常に精度よく仕上げられております。
内側にはステンドグラスが嵌められ、木のスリットから漏れる光と合わさりとても美しいデザインになっております。
木工作家になる以前は、ジャズのギタリストとして活動していたという法嶋さん。
そんな音楽繋がりでカッコいいギタースタンドも。
こちらのスタンドは折り畳みができ、写真右側の壁掛けの形にまでコンパクトになります。
フォトフレームや時計も様々なバリエーションが届いております。
ターナー(炒めベラ)やスプーンなど食器類も色々作られております。
家具を作る際に出た端材を利用しているので、市販ではあまり見かけない良い木材が使用されております。
とても硬くて丈夫な木材ですので耐久性も良く毎日お使い頂けます。
木の種類、木目もそれぞれ違う一点ものです。
こちらは歯医者さんとのコラボレーションで生まれた乳歯ケース。
子供の抜けた歯を、ちゃんと並び順通りに保存できる容器になっております。
法嶋二郎 木工展
2019年8月29日(木)~9月3日(火)
営業時間:9:00~18:30
9/2:10:00~17:30
9/3:10:00~16:30
ギャラリー担当:杉坂
お盆休みが終わり、暑さも和らいだ八ヶ岳は過ごしやすい気候となってきました。
雑木林には続々とキノコが顔を出し、早くも秋の足音が聞こえてきた雰囲気です。
そんな中森のギャラリーでは、本日より良工房 田原良作さんの展示が始まりました。
「彫刻家具」と名付けた個性的なスタイルの家具を作られている田原さん。
今回は家具ではなく、小物を中心とした展示構成となっております。
有機的なフォルムが特徴的な作品たち。
壁掛け時計には電波時計を使用しております。
存在感のあるフォルムは空間のアクセントにおすすめです。
台座と磁石で付いており、しっぽでバターを塗っていきます。
使い続けるとバターの油分でツヤツヤになっていきますよ!
紫檀・黒檀など強度の高い木を使用しております。
絵の具のパレットのようなスタイルがお洒落なカッティングボードです。
一枚一枚違う木の表情をお楽しみください。
大きなものでも軽く持ちやすく作られております。
色の入ったものはガラス作家手作りの一点ものです。
田原さんの家具は小さくても存在感があり、空間の演出にぴったりです。
木を削りだして作られたフレームに布張りの座面を合わせ、とても座り心地が良い椅子に仕上がっております。
お越しの際は是非お試し下さい。
田原良作 良工房の小物展
2019年8月22日(木)~27日(火)
営業時間:9:00~18:30(最終日16:30まで)
ギャラリー担当:杉坂
本日より森のギャラリーでは、ペーパーアート作家 廣岡正勅さんと、阿久津稔さんの彫刻ガラス展が始まりました!
それぞれ動物をモチーフにした可愛くて楽しい作品がたくさん届いております。
廣岡さんは何種類もの紙を使い分け、紙ならではの優しい風合いを活かしたペーパーアートを作られております。
下書きもない無地の紙をベースに、迷いなく鋏を入れてあっという間に形を作っていきます。
展示に合わせて実演を行っておりますので是非目の前でご覧ください。
今にも動き出しそうなリアルな造形です。
5歳から作れるように考えられており、夏休みの自由研究などにも人気です。
リアルな葉っぱのレターセットも定番人気です。
手紙を開けると昆虫やカエルが飛び出してびっくり!?
遊び心のある残暑見舞いにいかがでしょうか。
平面ではなく微妙な立体感が出るのがペーパーアートの特徴です。
他にもたくさんの動物たちをモチーフにした作品が届いております。
写真を元に、ご自宅や思い出の風景などを特注でお作りいたします。
新築やお店の開店祝いなどにもオススメの作品です。
こちらは阿久津さんの彫刻ガラス作品たち。
遥々札幌から出展に来て頂きました!
北海道に住むエゾナキウサギやシマフクロウなどをモチーフにして制作されております。
色ガラスと透明なガラスをフュージングという技法で熔かして一体化させ、サンドブラストとハンドグラヴィールを組み合わせた彫刻を施すという大変手間のかかる作り方をされております。
歯医者さんが使うような機械です。
フリーハンドで二層になったガラスの色ガラスだけを削り、立体感のある彫刻を彫っていきます。
底を覗くと小さなウサギが!
とても細やかな模様まで手彫りで行う作品は全て一点ものです。
延寿の木をベースにフクロウ、うさぎと縁起が良いモチーフを組み合わせた作品!
フレームも木工作家による手作り一点ものです。
小さなネックレスやペンダントトップもたくさん届いております。
明かりを灯すと手彫りの彫刻が綺麗に浮き上がって見えます。
植物や水辺の風景など色々なモチーフで作られております。
廣岡正勅 ペーパーアート / 阿久津稔 彫刻ガラス展
2019年8月15日(木)~20日(火) 9:00~18:30(最終日16:30迄)
会期中は作家が在廊し、実演も行っております。
ギャラリー担当:杉坂
いよいよお盆休みが近付いて参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日より森のギャラリーでは、加藤信義さんの楽しい展示会が始まりました!
加藤さんは鉄を使い、ユーモアたっぷりな楽しい作品を生み出されております。
小さな一輪挿しから大きな花台まで、今回もたくさんの作品をお持ち下さいました。
付属のツリーハウスはキャンドルハウスになっており、明かりを灯すと一層良い雰囲気になります。
デザインもたくさんのバリエーションがあり、ご希望に合わせてのオーダー制作も承ります。
手作りですので同じ形でもポーズや表情が微妙に違います。
このような蝋燭立ても色々ございます。
水入れの所は銅を使用しておりますので、お水が腐りにくく植物も長持ちします。
こちらは時間と共に少しずつ風合いが変化していきます。
壁掛けにはフックが付いており、鍵などを下げられるようになっております。
2019年8月8日(木)~14日(水)
営業時間:9:00~18:30(最終日16:30まで)
ギャラリー担当:杉坂
ようやく長かった梅雨が明け、八ヶ岳にも短い夏がやってきました!
そんな中森のギャラリーでは、本日よりAtelier Junkoがセレクトしたジュエリー展を開催しております。
ニューヨークのジュエリーデザイナー、マイケルミショーによる作品たち。
ネックレス、イヤリング、ピアス、ブローチなどがたくさん届いております!
ステージ個展の際にも登場しておりますが、これだけの量を展示するのは初めてです。
ネックレスだけでも実にたくさんのバリエーションがあります。
ブロンズをベースに使用し、淡水パールやガラスなどを組み合わせてデザインされております。
葉脈の表情や質感などディティールにもこだわり精巧に作り込まれております。
ガラスの他、天然石も組み合わさり色のバリエーションもたくさんございます。
イヤリング・ピアスの金具は一部入れ替える事も出来ます。是非店頭では色々とお試し下さい。
拡大してみると小さなお花一つ一つまでしっかりと作り込まれています。
主張しすぎない洗練されたデザインが魅力的です。
また、ブロンズは使い込むとこちらの写真の様に経年変化も楽しめます。(写真は15年ほど使用したもの)
元々は他の写真にある緑色のブロンズですが、アンティークの様に少し深みのある色味になっていきます。
人目を引くインパクトのあるカラーのものや...
また、常設でご紹介しているテーブルウェアコーナーも夏らしいセレクトになっております。
こちらも合わせて是非ご覧ください。
Atelier Junko ジュエリー展
2019年8月1日(木)~6日(火)
営業時間:9:00~18:30(最終日16:30迄)
ギャラリー担当:杉坂