ギャラリーだより
年の瀬も押し迫って参りました。
ここ八ヶ岳にも仕事納めをされた方々の姿を拝見します。
みなさん1年間のお勤めを終えられリラックスされた表情。
お疲れ様でした。お正月がもうすぐですね。
ギャラリーでは年末年始恒例の山本達也さんのガラスバーナーワーク展が開催されています。
ステージで開催される「職人の仕事展」やテレビ東京「テレビチャンピオン」を2連覇した実力でおなじみの山本さん。
その妙技がこの年始も目の前でご覧頂けます。
バーナーワークとはこの様にガラスの棒をバーナーで溶かし制作する技法です。
山本さんにかかればあっという間に形になって行きます。
毎回新作を用意して下さるのですが、今回はLEDの台を使ったガラスのオブジェが勢ぞろいしました!
フィギュアスケーター、バレリーナ、バイオリニスト、妖精、ドラゴン、馬、犬、スノーマンなど。。。
赤、青、黄、緑と変化して行くの4色のLEDに下から美しく照らされる為、ついつい見続けていまいます。
「ケンタ楽団」シリーズの「バイオリンケンタ」も今回は透明のガラスで登場です。
まるで氷の彫刻のよう・・・
毎年お年玉を握りしめて山本さんにビー玉や動物をお願いするお子様たちの可愛い姿が。
ご相談の上、ご自分のペットなどオリジナル作品もその場で制作いたします。
ゆっくりと時間の流れる年末年始も休まず営業しております。
お子様から大人まで楽しんで頂けるこの展覧会でお待ちしております!
山本達也 ガラスバーナーワーク展
12月28日~1月3日まで開催
レストランのテラスには餌台が置かれ、日に日に鳥たちの姿が増えつつあります。
今回はそんな野鳥をモチーフにした、寺本のりこさんのフェルトの小鳥シリーズのご紹介です!
子供のころから野鳥が大好きだった寺本さんが、一つ一つ丁寧に手作りしております。
小鳥たちをそっとそばに置いて欲しい意味を込めて、「So-bird(ソバード)」と名付けられました。
左からコガラ、シジュウカラ、ヒガラ 各2,300円
寺本さんの小鳥は可愛らしいだけでなく、羽の模様や色、嘴の形までとても忠実に作られています。
細部へのこだわりは野鳥好きな寺本さんならでは。
各2,500円
寺本さんは雄と雌の違いも正確に作り分けています。
素人では気づきにくい雄と雌の微妙な違いも、もちろんしっかりと作り込まれています。
「ヤマセミ」の特徴な冠羽の表現もお見事ですね!
カワセミ 2,500円
ヤマセミ 3,800円
八ヶ岳倶楽部の通販サイト「森の宝箱」からもご注文頂けます。
温もりのある小鳥たちをお部屋に飾って、癒しのひと時をどうぞ...