ギャラリーだより
大勢のお客様が来て下さったシルバーウィークが終わり、祭りの後のような余韻の残る森の中、ギャラリーではバッグでおなじみ林英樹さんの小さな展覧会が始まりました。
今回は初めての秋開催。作品も秋らしい色合いを制作して来られました。
革工房に勤務されていた時に、美しい北欧デザインの革バッグと出会ったのがこの道に進んだきっかけだそうです。
「デザインはシンプル。長く愛用して欲しい」との想いで制作されています。
軽くてやわらかく使いやすい為、リピーターの方が沢山おられます。
メンテナンスも丁寧に行われるので仰る通り長い間お使い頂けます。
大きく開くことが出来、荷物もたくさん入りそうです。
タブレットなどを入れてもお洒落ですね!
46,440円
この生地は秋田の呉服屋さんで見つけた畳の縁に使われていた物だそうです。
貴重な古布と革のコラボレーション作品。
その日の服装や気分で見える面を変えて楽しめそう!
33,480円
体にフィットするデザインになっています。下中央の作品はバッファロー革製です。
31,320円~
擦れる事によって色が濃くなって行きます。
39,960円
ショルダーとして...
こちらはある時はショルダーバッグ。そしてある時はリュックに変身する便利なバッグです。
41,040円
そしてリュックに...変身!!
カメラを愛した真吾さんと一緒に林さんがデザインしたカメラストラップです。
カラフルな森のワンポイントが入ってます!
9,288円~
まだまだご紹介しきれない位たくさんの作品をこの展覧会の為に作って来て下さいました。
革の魅力をふんだんに表現した林英樹さんの展覧会は9月25日(金)~10月1日(木)まで開催しております!
雑木林の木々が少しずつ色付き始め、八ヶ岳はもう秋の雰囲気です。
そんな中森のギャラリーでは、ペーパーアート作家の廣岡正勅さんの展示が始まりました!
当時少年だった廣岡さんは、紙を切るのが大好きで、キャラメルの箱などを切って遊んでいたそうです。
偶然か必然か、現在廣岡さんは海外でも活躍した腕前を持つペーパーアーティストとして活動しております!
下書きなどはせず、フリーハンドで紙を切っていく手さばきはまるで魔法の様...
今回はヤマネや鹿など、八ヶ岳に暮らす生き物をモチーフにした作品を色々お持ち下さいました。
紙だけで作られているとは思えない、見事な立体感です。
紅葉の時期にぴったりなカードをメインに、季節に合わせたレターセットもたくさん!
コスモスの葉や動物たちの顔など、細かい所まで全て手で切って作られているから驚きです。
カードを開くと、それぞれ立体的に飛び出してきます。
大切な人へのお手紙にいかがでしょうか?
小さくて細かい作品以外にも、大きな額装品もいくつか届いております。
ペーパーアートならではの存在感が楽しめます。
自分でペーパーアートを作ってみたい!という方の為に、この様なキットもたくさん届いております。
小学生から作れるキットですので、大人も子供も楽しめますよ!
廣岡正勅 ペーパーアート展は9月18日(金)~9月24日(木)まで開催いたします。
期間中は廣岡さんが実演も行っております!是非ご覧ください。
八ヶ岳はすっかりと秋めいて来まして時折ストーブを点ける事もあります。
ゆっくりと八ヶ岳倶楽部を楽しんで頂ける時期でもあります。
ギャラリーでは大勢おられる作家さんの中で33才と若い柴田望さんの展覧会がスタート致しました。
ただ若いだけでは無く、その技術や造形力でもうすでにアメリカなど世界で注目されています。
こちらは今年パリに出展された
「DREAM OF SEPIA」
「sepia」は現在「セピア色」と使われたりしますが、
語源は「甲イカ」だそうです。
夢いっぱいの甲イカ君はどこに連れて行ってくれるのでしょう?
独学で鍛金を始める前はノルウェーの学校で木造の船を作っていた柴田さん。
その当時好きだった船がモチーフだそうです。
細部まで細やかに作られています。ボルトなどの小さなパーツも全てご自身で作られます!
この作品はガラス作家、中條健太さんとのコラボレーション作品「COSMO SCALE」
「道具のようなオブジェ」をイメージされた作品。互いがバランスを保ちながら回転します。中條さんは強化ガラスと3000℃近い温度になる酸素バーナーを使い制作されます。
その作品の中には小さな宇宙が広がっています!
最近植物を育て始めた影響らしく「SPORE」というこんな時計も。
sporeとは即ち「胞子」の事。今までは作られなかったデザインでは・・・
こちらもウツボカズラをモチーフにした「PLANT IN PLANT 」
こんな錫(すず)の器も用意されました。
錫は雑味を消してくれる為、飲み物を美味しくしてくれるそうです。
器にはしっかりとカナヅチで叩き込んだ後が残っています。
柴田望 鍛金展は9月11日~17日まで開催しております。
会期中はご本人が在廊し、皆さまをお迎えいたします。
楽しい話がたくさんおうかがい出来ます!
秋晴れの森の中のギャラリーにてお待ちしております。
ギャラリー担当:清洲
こんにちは、八ヶ岳倶楽部ギャラリー担当の荒川です。
本日、ご紹介させて頂く作家さんは素敵なジャズメンたちの作品と共に
遥々鳥取県から来てくださった徳持耕一郎さんです。
鉄筋彫刻(等身大)
"ベーシストE" 756,000円
*鉄筋彫刻とは:
数種類の太さの異なる鉄の棒を曲げて、カットして溶接して組み立てる。線を省略しているのも大きな特徴で「線がないのにつながって見えるのがとても不思議ですね。」この省略は日本の文化「間」に通じる要素でもあります。
徳持さんは、日本固有の「線」浮世絵の興味からアートの道へ進み、版画全般を学び'89年NYで個展を開催。毎晩クラブで本場のジャズを聴き魅了されたと言う徳持さん。ナプキンにジャズメンをスケッチしたのがきっかけで20年以上たった今も様々な素材を使った作品の制作を続けています。
Strings シリーズ
"ストリング2"151,200円
毛糸で描かれたこちらのカラフルな作品
徳持さんの線にこだわる探究心はとどまる事をしらない。
躍動感のある作品です。
シルクスクリーン
"Art peper" 75,600円
鉄筋彫刻(等身大)
"女性ボーカリストS"648,000円
このセクシーな女性ボーカリストの歌声が
今にも聴こえてきそうです。
Over the Rainbowかな?
銅版画
Sonata"S" 37,800円
銅版画
Piano&Bassist"E" 37,800円
銅版画
The trumpeter 41,040円
Wire Game
"コブ"32,400円
カラフルなワイヤー針金で制作されたこちらの作品
卓上サイズ作品でプレゼントにも人気です。
鉄筋彫刻
ピアニスト F1 216,000円
鉄筋彫刻
トランぺッター N2 216,000円
鉄筋彫刻
ベーシスト R1 237,600円
富士山をバックにセッション♪♪
ジャズメンも気持ち良さそうに演奏しています。
鉄筋彫刻
弓を弾くベーシスト3 237,600円
鉄筋彫刻
テナーマン G1 216,000円
鉄筋彫刻
ギタリストV2 226,800円
鉄筋彫刻
ギタリスト S1 226,800円
秋空のもと、素敵なギタリストの演奏に私もすいこまれそうです。
ジャズだけではなく音楽が大好きで
大の徳持さんファンでもあるスタッフ緑里さん
森の音楽祭初日、とても嬉しそう♪♪
お客様、ギャラリー入口のツリバナやコマユミが紅葉し始めている今
八ヶ岳倶楽部の森はまさに秋めいて来ています。
秋といえば音楽、森の音楽祭でお客様のご来店をジャズのBGMとともにお持ちしております。
会期:9月4日(金)~9月10日(木)
最終日は17:00までの展示となります。
撮影者:ギャラリー荒川