|
|
« 戻る |
樹木 一覧
| 次へ »
木の花が好き。
|
|
|
本当に目立たない地味な花。
秋の紅葉の鮮やかさと実の可愛らしさは、この雑木林でベスト3に入るくらい見事。
なのに先人がこの木をツリバナ(吊り花)と名付けたのがとっても不思議だった。
でも今日はっきりわかりました。
名前を付けた人は雨の日のこの木を見つけたに違いない!
誰もが振り返るほどのしっとりした魅力をこの花は放ってましたから。
|
|
|
|
|
「キングサリ」
まっ黄色のフジみたいな花です。
よくイングリッシュガーデンのまばゆいばかりの写真集の中で見かけます。
でもね。
日本の雑木林にもとてもよく似合う木なんですよ。
|
|
|
|
なぜこの木が「カマツカ」と呼ばれるようになったかというと・・・
鎌の柄にピッタリのしなやかで折れない枝を持っていたから!
というのと・・・
鎌の柄にくらいしか使えないほど、まっすぐの枝を取れなかったから!
という二つの説があります。
個人的には最初の説がいいかな。ポジティブで!
この花の数だけびっしりと赤い実が付くんです。
見事ですよ、秋も!
|
|
|
|
さて、最近電話での問い合わせで特に多いのがこの木。
「コアジサイ咲きました!?」
八ヶ岳倶楽部名物!?コアジサイは今、こんな感じです。
順調ですよ。
今年は花が多いんじゃないかな。
1週間後にはパラパラ咲いてくるのでは!
あのなんとも言えない香りが林に充満するのもあと少しです。
ひんやりした八ヶ岳倶楽部の梅雨の空気と一緒に思いっきり深呼吸するんだ!
これから秋までこの雑木林には花が絶えません。
目が離せない・・・
|
|
|
2011/6/18 柳生真吾
|
« 戻る |
樹木 一覧
| 次へ »
|