|
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
福岡→倉敷
|
|
|
大好きな宮地嶽神社。
御遷座80周年記念大祭でトークをさせてもらいました。
日本一のしめ縄の前で、浄見宮司さんと里山って面白い!みたいな話を。
昔から神社の森は子供たちの遊び場になっていた。
でも今は遊んでる子少ないですよね。
里山が少なくなった今だからこそ鎮守の森に行くべきだよね。
|
|
|
|
konishikiさん!
現役のころの半分まで減量した!とおっしゃってましたが大きいおおきい。
トークと歌のうまさにもびっくり!
奥様のフラも引き込まれたなぁ。
見とれた・・・
大道芸のてのひらさんは風船で遊んでくれた。
子供は大喜びだよね。
いやいや失礼。
大人も夢中になってたよ。
|
|
|
|
熊本・阿蘇から世界に向けて童謡の素晴らしさを発信しているDOYO組の2人。
確かにねぇ。
日本の童謡ってすごいや。
年代関係ないですもん。
あっという間に自分の世界に入っていける。
きれいな歌だった。
神社の境内でトークあり、歌あり、踊りあり、そして大道芸!
いいもんですね。
子供たちの笑い声がとっても神社にはよく似合う。
日本中の神社がこうやってにぎやかになるといい。
そう、お参りしてきました。
|
|
|
|
おまけ。
昨日の博多の夜の風景。
|
|
|
|
おまけ2。
倉敷に移動して夕ご飯。
広島風お好み焼きと広島かきのバター焼き。
うまい!
|
|
|
2010/10/23 柳生真吾
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
|