巨樹王国つるぎ町
|
|
|
|
徳島県つるぎ町。
そうあの有名な剣山のふもとに広がる町でして。
それにしてもこの看板、そそりますねぇ。
巨樹、巨木好きの僕にとってゾクゾクするのです。
もともと合併前の「一宇村」の村長さんがNHKを見ていたそうです。
偶然放送していた「巨樹」の特集番組。
これならわが村にもたくさんあるよ!
ということで調査をしてみたら、あるある!
一気に「巨樹王国」宣言をしたというわけです。
いざ巨樹探訪へ!
|
|
|
|
車で向かう道路がひたすら貞光川沿いです。
この川のきれいなこと。
剣山から流れるこの川は「ラムネ」の色でした。
|
|
|
|
当然剣山の天然水は驚異的なまろやかさです。
ご当地田楽と一緒に!
|
|
|
|
|
|
さて本番。
数ある巨樹の中でもこの2本を紹介しましょう。
徳島で何位とか四国でどう!?とかじゃない。
全国レベルの話です。
まずは第6位!
|
|
|
|
|
白山神社のぉ〜〜〜モミィ〜!
これモミ!!
葉っぱすら上過ぎて見えません。
だからモミと言われなければ分からない!
もちろん天然記念物です。
これモミ。
|
|
|
|
ふぅ。
エノキです。
日本一のエノキは樹齢800年。
幹回り8メートル70センチですって。
大体大人5人が手をつないだくらいかな。
巨樹はその土地のことを誰よりも知っています。
時代をすべて許してきた。
その圧倒的な包容力はある時は人を癒し、ほっとさせ、ドキドキさせ、涙も誘う。
何ともいえないオーラを巨樹は持っている。
僕は世の中の「なんともいえない」ものほど大事なものが多い気がしています。
大気とか、優しさとか、自然とか。
だから僕は巨樹に無性に会いに行きたくなるのかな。
今日はかけがえのない「木との出会い」をしました。
また抱っこされにここにこよう・・・
|
|
|
|
|
2010/5/31 柳生真吾
|