天狗山〜男山
|
|
|
今年のマイブーム。
笑って楽しく登山!
いつものメンバーで登ります。
山登りの大師匠・海藤裕さん!
何から何まで超かっこいい!
そしてわが八ヶ岳倶楽部スタッフの野口さん!
野口さんは中庭で植物の紹介をしてるわけで。
何から何まで勉強になるこの「笑って登山!」
でもね。
彼女、高所恐怖症・・・。
こんな岩場のコースに来てる事自体事件です。
でも結構こんな場所でも楽しんでる!
多分、今日一日でかなり克服できたんじゃないかなぁ。
まぁ直接聞いてみて。
|
|
|
|
|
とにかく海藤さんのあちこちで漏れていくコメントが最高!
このスミレはタチツボスミレでツボっていうのは・・・タチっていうのは・・・。
相当、今日は勉強になりました。
ただ、海藤さんのすごいところ。
それは僕らにまったく疲れたと思わせないタイミングでこうやってしゃがみ込むこと!
だからいつだって気がついたら頂上に着いてる訳で。
|
|
|
|
こんな感じにね。
結構笑顔ですが、相当の岩場を乗り越えてきた3人です。
岩場も仲間が良けれ楽しいのだ!
岩場もリーダーがよければうれしいのだ!
|
|
|
|
|
|
リーダーのザックの中はいつだってミステリー。
どんなタイミングで何がどのくらい飛び出してくるかなんて誰もわからない。
昼ごはんには突然、味噌汁と熱湯が出てきました。
あの魔法のザックから。
男として海藤さんのザックはほしいアイテムの大きな一つです。
中身が気になります。
かっこいい男の中身を!
|
|
|
|
すばらしいコースでした。
さすがリーダー!
野辺山から少し入った川上村。
天狗山から男山へ!
今日は約10キロを7時間かけてノンビリ歩きました。
あっという間の7時間。
信じられない10キロ。
楽しいと何も苦にならないのですよ。
このコース。
何が素晴らしいって?
変化が素晴らしい。
草原、岩場、シャクナゲの森、コケの森、林道・・・・・・・・・
|
|
|
|
|
帰り道の話題・・・。
林業のこと。
野草のこと。
歌のこと。
来月の山のこと。
そして・・・。
夕食のこと!
今日もハッピーな一日でした。
ありがとう。
|
|
|
2010/5/27 柳生真吾
|