放電と充電!
|
|
|
三方分山という山に登ってきました。
標高は1400メートルちょっと。
昨日舞ったと思われる雪が山頂に。
昔この山頂を境に3つの村が接していたといのが名前の由来。
それはともかく・・・今日はどうしても山に登りたかった。
何にも考えず山に登る。
いろんなものが体中にいっぱいです。
すっきりさせて、みなぎらせたい!
放電と充電。
|
|
|
|
僕の尊敬する海藤さん。
海藤さんは清里に住み、八ヶ岳倶楽部の中庭でとっておきの野草を紹介してくれています。
野草、樹木のスペシャリストだけでなく、山の達人でもあります。
地元で山岳ガイドで毎週どこかの山に登ってるのです。
今日もあらゆるセッティングは海藤さんがしてくださった。
ありがたい。
そして八ヶ岳倶楽部の中庭を元気に盛り上げてくれている野口さんと。
3人で精進湖を出発したのが10時くらいでした。
快晴。
そう!湖までの道中は花盛り(サクラ、モモ、菜の花、ユキヤナギ、キブシ、コブシ・・・が全部満開だ!)で、すでに僕らは興奮気味のスタートです。
|
|
|
|
登るごとに花は少なくなり、早春の様相に。
でも良く見れば小さな野の花がたくさん顔を出している。
海藤さんはさすが。
見つけるのが早い速い!
ちなみにこれは「トリカブト」
|
|
|
|
|
分かります、この液体!?
「コニャック!!」
頂上に到着してバンザイして、昼ごはんにしようと思ったその時!
海藤さんが差し出してくれたんです。
「真吾さんの三方分山の初登頂を記念してカンパイしましょう!」って。
何かとする事がかっこいいんです。
海藤さんはいつも。
この後も味噌汁が出てきたり、生のフルーツが出てきたり、グミが、飴が、スニッカーズが、バナナチップスが・・・。
途中コンビニも無いのに!
海藤さんの背中に魔法のリュック。
|
|
|
|
|
キツツキ!!
ハハハ、こんなの初めてだ!
ツツキまくってる。
|
|
|
|
富士山を眺める2人。
根っこを眺める自分。
山はいいですね。
どこを見ても楽しい。
発見がある。
何かが抜けて、何かが入ってきて。
元気と勇気をもらえる。
そして今。
熱いお風呂に入ってちょうどいい疲れ具合だ。
細胞が生まれ変わったのだ。
明日からまた走れるのだ!
さぁ。
|
|
|
2010/4/8 柳生真吾
|