また世界遺産!
|
|
|
昨日の夜はブログで予告したとおり!?たっぷり浜田市で飲んだよ。
こんな嬉しい日はなかなか無いですからね。
2軒目のステキなお店Mistyで出会ったこのメンバー。
「you−jin」っていうジャズバンド。
ちょうどライブの打ち上げで来てたところに僕らも打ち上げでしょ。
当然のように合流。
大サービスで2曲演奏してくれたりとすごい盛り上がっちゃいました。
「you−jin」また会いたいね!
|
|
|
|
・・・ふぅ・・・ちょっとしんどい朝・・・。
室濱さんの奥さんが出してくれたあったかーい緑茶。
そのやさしいおもてなしに・・・。
復活!
さぁ今日も張り切っていくよ!
|
|
|
|
|
5日前には青森県の白神山地。
世界遺産。
そして今日。
島根の石見銀山。
2年前に登録された世界遺産!
こんなことってなかなか無いですよね。
1週間の間に2箇所の世界遺産に触れるなんてこと。
青森と島根だし。
復活した体で2時間の山歩きをしてきました。
あちこちに銀を掘り出した間歩(坑道)がある。
こんなに狭い入り口ですよ。
当時は大変な作業だったんだろうなぁ。
おっ!今日は勤労感謝の日。
|
|
|
|
|
1箇所間歩(坑道)に入れるところがあります。
ここは広い。
予約無しの突然のお願いにも快く応えてくださったガイドさんに感謝。
ただ歩くより100倍は楽しめました。
分かりやすく、楽しく解説してくれたのです。
|
|
|
|
これが銀の鉱石。
初めてみる鉱石。
もちろんこれ全部が銀じゃないですよ。
黒い模様がスッとわずかに入っているんですが、それが銀。
確かにシルバーのアクセサリーとかスプーンとかほっとくと黒くなりますよね。
ホント興味津々。
前のめりになって楽しませてもらいました。
石見銀山。
多くの鉱山のような「はげ山」でなく、鉱山と豊かな自然が共存している素晴らしい山でした。
|
|
|
2009/11/23 柳生真吾
|