|
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
キョウカノコ
|
|
|
キョウカノコは漢字で書くと京鹿の子。
名前の由来は・・・
「京鹿子」とは京都で染めた、
「鹿の子絞り(かのこしぼり)」のこと。
(絞り染めの一種で、鹿の斑点のような模様を
ぎっしり並べたピンク色の絞りのこと)
と書いてありました。
なるほど。
というか、その鹿の子絞りが本物をきっちり見たことがなくてよく分らない・・・
このつぼみが似ているのですかね。
それとも綿菓子のような花ですかね。
|
|
|
|
|
白花もあります。
「ナツユキソウ」ともいわれるようです。
初夏に咲くふわふわの花を雪に例えたか。
どちらかといえば夏祭りの綿菓子のようでもあるのですが。
僕はピンクも白花もつぼみが大好き。
ぷつぷつがたまりません。
バラ科でシモツケの仲間です。
|
|
|
ブログ「ジョンレノンと黄色い花」を更新!
ボブ・ゴーマンさん!
|
|
2009/6/17 柳生真吾
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
|