|
|
« 戻る |
樹木 一覧
| 次へ »
五葉だからちいさいか・・・
|
|
|
|
こんな大人っぽい花が咲いていました。
何の花か分かりますか?
「当たり前だろ!」と言う人もいるでしょうが、意外と最近あんまり見かけないんですよ。
ヒントはこの花の色と同じ実がなります。
つる性です。
実を食べると甘くっておいしいんですが種がいっぱい。種ごと口にほおり投げて後からぶぶぶぶぶっっっっと口から種を吹き出します。
答えはアケビ。
では知ってたよ、と言う方。
普段食べるアケビには2種類あるんですがご存知ですか?
葉っぱが一か所から3枚出ているのがミツバ(三つ葉)アケビ。実が大きいです。
1か所から5枚出ているのがゴヨウ(五葉)アケビ。こちらの実は小さい。
これはゴヨウアケビ。
ではアケビには男の花と女の花があるのは知ってます?
ふつうの植物は一つの花の中におしべとめしべがあります。
あるいは「オスの木」、「メスの木」が分かれている場合もあります。
が、アケビは1本の木に「おしべだけの花」と「めしべだけの花」が咲くのです。
これはオスの花。
アケビだけでもけっこう面白い。
|
|
|
黄色い花のブログも更新。
|
|
2009/5/8 柳生真吾
|
« 戻る |
樹木 一覧
| 次へ »
|