タイだより2
|
|
|
無事タイに着きました。
はじめての国、タイ。
昨日の夕方17時30分発の飛行機の中では、旅行前には忙しくってやりたくてやれなかったことを。
そう、タイの下調べをずーとしていました。
全くこの国のことを知らないでは楽しみも半減というものです。
成田であわてて買ったガイドブックを熟読です。
(まじめに書いてきましたが、開いているページはムエタイかっ!)
タイの時間で夜の11時(日本の1時)くらいに立派なバンコク国際空港に着きました。
一人の飛行機もなかなかよいもので。
映画も見たり、色んなお酒を飲んだりで満喫。
|
|
|
|
弟の家族がタイに住んで1年と3ヶ月。
彼らがいたから実現したこの旅行。
ずっと泊めてもらう予定です。
しかし、心強いものですね。
異国の地で頼れる人がいるというのは!!
ほら早速心許した顔でビール。
チャオプラヤー川というタイの大動脈とも言うべき川のほとりでいい気持ちです。
半そで短パンで暑くもなく寒くもない。
冷房は要りません。
11,12月はタイのベストシーズンですよ。
ちなみにこのレストランは「オリエンタル・バンコク・ホテル」という世界的にも有名な一流ホテル。
泊まらない(泊まれないの)でランチだけしてきました・・・
|
|
|
|
チャオプラヤー川のクルージングです。
1時間ほどのクルーズでした。
写真は川と共に生活している人たちの家。
グワッと水の上に張り出しているテラスにはほとんど確実に鉢植えが置いてあるのです。
それぞれ個性的で良かった!
ちょっとオランダの運河で見たような景色でした。
|
|
|
|
|
ホテルの中にはではヤシの木に豪快にポトスがよじ登っていました。
これがあのヒョロヒョロのオフィスにある観葉植物と同じものだなんて・・・
なんでもかんでも成長が激しいらしいです。
それはそうですよね。
1年中スクスク伸びるのですから。
でもね。
そんな緑豊かの国で園芸やガーデニングが盛んになるのですかね?
もう、充分回りにあふれる緑があるじゃないですか!?
あえて庭やベランダで育てなくっても・・・
|
|
|
|
ということでバンコクの園芸屋さんを突撃しました!
うわぁー。
ここも緑一色!!
日本の園芸屋さんは店頭に色とりどりの花とか野菜なんかが並んでいますよね。
ここは緑!
ひたすらミドリ!
すべて大鉢だけで売っているこの花屋さん。
どれも信じられないほど安い値段で売っていました。
衝動買いしそうだった・・・。
|
|
|
2008/11/11 柳生真吾
|