|
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
ニッコウキスゲ?
|
|
|
|
突然八ヶ岳倶楽部の庭にニッコウキスゲらしき花が咲いた!
調べてみても多分ニッコウキスゲで間違いないのだが、これまで無かったところに咲くものだからつい不安になります。
キスゲは夕方から咲く花だし、ヤブカンゾウは八重咲きだし、ノカンゾウはもっとオレンジ・・・。
だから多分ニッコウキスゲ。
朝咲いて夕方終わる一日花で英語ではDay Lilyと呼ばれます。
そう調べていて面白い記事にぶつかりました。
ニッコウキスゲの花言葉は「心安らぐ」「物忘れ」というのがありました。
そこからもっと調べてみると・・・。
なんと、実際にキスゲ属は眠くなったり、忘れっぽくなる成分が入っていると言うのです。
こちらの記事です。
でもこの仲間は昔から山菜としてよく食べられていますよね。
|
|
|
|
先日、高知の牧野植物園にトークショーで伺ったのですが、その前日です。
植物園の生き字引「稲垣さん」にごちそうになったのがこのキズゲ属の花でした。
「よくつぼみを食べるって本に書いてあるけど、このようにしぼんですぐの花が上手いんだ!」って。
|
|
|
|
さっと湯に通しただけでこんなに鮮やかになります。
食感ですが、ベタっとかヌルってしそうでしょ。
全然違う!
シャキッ!って感じです。
ポン酢で食べる。シャキ!
美味いですよ。シャキシャキ!!
ちょっと食べ過ぎたくらいです。
そうそう最新の発見らしい。
正式にオキシピナタニンという鎮静、睡眠効果を含む物質がこの花から抽出された。
なんでもそれを使った健康食品まである!
その名もずばり「グッスリン」!!
どうもあれから2週間。
物忘れも激しいし、いつも眠いんです・・・。
やっと原因がわかったぁ!?
|
|
|
2008/6/22 柳生真吾
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
|