|
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
牧野植物園50周年!
|
|
|
尊敬する植物学者、牧野富太郎大先生がお亡くなりになって51年。
亡くなった翌年に開園したこの植物園はきっと日本中の花好きたちの聖地です。
僕はここを訪れたのは2度目ですが、50周年というエポックな時に呼んで頂けるなんて身に余る幸せです。
|
|
|
|
やはりその牧野先生に魅せられた稲垣さんは、もうここに来て40年弱だとか!?
すごい。
はじめて伺った時にも園内を案内していただいたのですが今回も密着大サービスでお迎えしてくださいました。
ありがたいなぁ。
牧野植物園の生き字引の稲垣さんを見ていると、あらゆる植物に守られている方のような気がする。
全植物の味方ですね。稲垣さんは。
それを花が知っている。
|
|
|
|
|
もちろんそんなすごい方に何一つかなうことなどなく、僕がやれることは90分、心から叫ぶこと。
これ以外ありません。
高知の人が優しいのか、僕の叫びが届いたのか微妙ですが・・・。
でも一体感のあるステージを終えることが出来ました。
ふぅ。
一生のうちに何度でも足を運びたい植物園です。
50周年おめでとうございます。
リニューアルも見事でした。
そして下準備してくださったスタッフの皆さんの気持ちのよさも見事です。
小松さん、宮下さんの働きぶりも目を見張りました。
あっ!やはり女性かぁ。
みなさん!60,70,そして100周年と期待してます!
|
|
|
|
あれ。なんと!
20日前に高知に訪れた時に、イベントの司会をしてくださった尾崎さんじゃないですか!趣味の園芸フェアの時。
僕らを「さぁ登場です!どうぞぉっ!」って紹介してくれるのですが、僕らより声がよく通る・・・。
どっちが司会!?
みたいな。
とにかく尾崎さんを初めとして、高知は女性がめちゃくちゃ元気な国。
そんな国は平和です。
ついていけばいい!?
わざわざ1歳になる前の子供を連れて、激励に来てくれました。
このあたり、すんごいバイタリティーですよね。
パワーをいただきましたよ。ありがとう!
しかしなんだかこの写真。擬似カゾク・・・!?
|
|
|
|
|
2008/6/7 柳生真吾
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
|