|
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
滝野すずらん丘陵公園
|
|
|
ここ滝野すずらん丘陵公園は国営です。
北海道で唯一の国営公園。
とにかくひろ〜い!
しかもそのひろ〜い公園が花一杯!・・・じゃないんだ!!
雑木林。
いいですねぇ。
約30〜35年前はここは開拓された畑だったそうです。
つまりまっさらだった。
そんな何もない、日当たりが抜群な土地が大好きなシラカバが一気に育ち、今の明るい気持ちいい雑木林が出来上がったそうです。
つまり林にそんなに歴史がないってこと。屋久島の屋久杉〜!何千年〜!!みたいな重さがない軽やかな林。
これって!?
そう、八ヶ岳倶楽部の雑木林と規模は違うものの同じ軽やかさを持った若い林です。八ヶ岳倶楽部もまだ30歳くらいの林だから。
でもだからこそ、人間は気持ちよく散歩できたりお弁当食べたりできます。
うっそうとした森ではなんかリラックスできないしね。ちょっと怖いし。
そんなあっけらかんとした林の中に、こんな棚田をイメージしたデザインの庭(コーナー?)があったのにはかなりグッと来ました。
しっとりした風景で地味だけど、「これこれ!」というボクの心の叫びが聞こえてくる。
「これこそ日本人だよ!」って。
この風景を眺めていらっしゃるのが、ここをデザイン設計・施工した笠康三郎さん!
この公園は、あらゆる土地の隙間に花や植物、オーナメントを「これでもか!どうだぁ!」とギュウギュウに詰め込んだ「幕の内弁当ではないのだ!」
ここはたくさんの隙間や余白に満ちたいわば「フランス料理だ」と信念をもって立ち向かった熱き尊敬すべき人。
ボクの大好きな人。
ほらフランス料理って大きな皿にちょっとずつ盛られてきて、何皿も出てくる。
それぞれはチョピットなんだけど気がつくと最後のデザートを食べると「う〜ん満足」って料理ですよね。
ここはそんな公園。
そんな一度伺いたかったあこがれの公園で一日過ごしてきました。
|
|
|
|
ここで笠康三郎さんとトークショーをさせていただいたのです。
前半は2人で。そして後半は梅木あゆみさんと。
楽しかったなぁ。
大船に乗っていられる笠さんとのトークはなんていうのですか?「ゆだねる幸せって言うの?」
もう思うがままの子供のような自分でいられた。
今や北海道を代表するガーデナー・梅木あゆみさんはコテージガーデンという月形町にある花屋さん!?生産者!?造園!?(何でもやってる!?)の代表です。
その梅木さんのありあまる才能を見出し、世の中に紹介したのが笠さんだときいてちょっと、いやかなりビックリ!
梅木さんとボクは今日初対面でしたが、想像やうわさをはるかに上回るステキな人でした。
なんていうか、植物を超える迫力を持っている方。
悪い意味じゃないでしょ。
世の中にある植物達を全部愛してる。
そしてそれらをいかに生かし紹介しようかと考えていらっしゃいます。
つまりその花たちをこえる迫力持ってこそ出来る仕事をされているのです。
こんな方たちと仕事が出来るってなんて幸せなんでしょう。
ありがたいです。
ホント出会いはいつもビックリさせられます。
出会うのはいつも偶然。
その偶然がいつの日か必然「会うべくしてあった!」と思えるには少しの努力が必要です。
ボクはこの方達と「会うべくしてあった」といつの日か思えるように大切に出会いを育てていきたいとかえりの飛行機で思いました。
・・・今日から、JAL札幌〜羽田間にファーストクラスが設置されました。
最高に座りごこちのいい革張りシート。
いつでも頼める食事やお酒。
チェックインカウンターはすごい高級なムード。
これでリラックスできなきゃウソです!
これ以上無いでしょ。
うーん贅沢ぅ。
・・・そのすべてを見てきましたよ。
うん、見てきただけ・・・。
ただ、見てきただけ・・・。
あぁいつの日か座ってみたいなあのシート・・・。
|
|
|
2008/6/1 柳生真吾
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
|