|
|
« 戻る |
園芸 一覧
| 次へ »
やっとこの花が旬!
|
|
|
やってきました!
我が家ではこの花がようやく旬を迎えています!
クリスマスローズ。
世間ではとっくに終り、サクラも散り、花屋さんも賑やかになっていることでしょうが、うちは違う!
今が旬!
これはお気に入りの一株。
微妙なあいまいな色ですね。
最近の好みです。
よく言えば大人の色。
悪く言えばはっきりしない・・・。
|
|
|
|
何より嬉しかったのがこれ!
今年も冬を越してくれました。
というよりもよく「夏を」越してくれました。
チベタヌスというクリスマスローズです。
おととし植えた株。
実は猛烈に日本の夏に弱い花です。
昨年春に花が咲き、夏の弱いチベタヌスは自らすぐに葉を落としてしまいます。
冬眠ならぬ夏眠ですね。
それが葉がない状態で(根っこだけの状態で)夏を越し、秋を向かえ、冬を迎え、春。
久しぶりに確認できる「生きてる」証がこの葉っぱです。
このうすピンクの繊細な花は、実は何十年もの間絶滅したと思われていました。
それを中国の山奥で再発見した人が、日本が誇るナチュラリスト「荻巣樹徳」さんです!
昨年の3月この花の自生地を見に荻巣さんと中国に行ったときのことは一生忘れません。
その時の様子を見ていただきたい
いかがです!?
なんと優しい花色だろう。
あぁ我が家のチベタヌス・・・。
咲くのが待ち遠しい・・・。
|
|
|
2008/4/11 柳生真吾
|
« 戻る |
園芸 一覧
| 次へ »
|