長崎の浜松さん 2
|
|
|
昨日にひきつづき浜松さん(僕の右の方)と番組の撮影です。
今日はみんなで寄せ植えをしたんです。
簡単ハーブの寄せ植え。
子供も参加してくれて!楽しんでくれたかな。
撮影クルーも加わって全員でパチッと。
|
|
|
|
その後もまたたのしい!
「せっかく浜松建設に来たのだから、何か体験していきなよ。」
「よし壁を塗ってみろ」と。浜松さん。
今まで僕はやったことがなかった。
でも興味はあるよね。男なら!
「是非お願いします」
と、左官歴30年のお二人に教えていただきながらチャレンジさせてもらいました。
最初はコテに材料をサクッとのせることすら出来ない・・・。
のせられるようになったところで均等に伸ばすことが出来ない・・・。
難しい・・・。
さすが職人・・・。恐れ入りました。
といいつつも何とか後ろの壁一面は塗ることが出来ました。
ガタガタですが。
|
|
|
|
でもみんなにおだてられ、調子に乗って壁にサイン。
「SHINGO YAGYU」と。
書いてからしまったぁ、と思った。
これからこの恥はずっと残るのだそうです。あぁ。
|
|
|
|
2泊3日のロケ。
浜松さんには朝から晩まで、そして何から何までお世話になりました。
まったくお人柄です。
浜松建設の建物が何故家族に優しいのかが分かった気がします。
家と庭と人が一体となる家。
思ったことはすべて実践あるのみの浜松さん。
僕より2歳年上の、尊敬すべき兄貴です。
熱い人でした。
帰りの空港への道。
満開の桜がなんだか少しさみしい。
あぁ帰りたくないなぁ。
3日間、楽しすぎたよ。
|
|
|
|
4時に長崎空港を出発。
羽田から八ヶ岳の車の中はちょっとたそがれながら帰ってきました。
ジャック・ジョンソンを聞きながら、色々思い出しながら。
そして10時に八ヶ岳に帰ってきました。
気温は0度。
当然桜も咲いていません。
巻き戻ししたみたいだ。
さっきまでが夢のよう。
|
|
|
2008/4/1 柳生真吾
|