|
|
« 戻る |
ファンタジー 一覧
| 次へ »
ファンタジーな八丈島
|
|
|
八丈島に手弁当で集まった熱い仲間達です!(完全に自腹)
ここに写っていない人が2人いるから・・・
つまり総勢15名の大人の姿をした子供たちです!
目的は一つ。
以前から紹介しているジョンレノンにまつわる黄色い花。
フリージアの「ダブルファンタジー」を探しに来たのです。
そう!ビッグニュース!
この夢のある「ダブルファンタジー」専門のブログをついに開設してしまいました!
こちらでは熱くあつく、ひたすらファンタジーの話題をライブで届けて行きたい!
そして最新の情報をみんなで共有したい!
必ず覗いて見てください。
そしてお気に入り登録だ!頼みます。
|
|
|
|
|
3月の終りから八丈島では「フリージア祭り」を開催しています。
それに合わせて僕らはやってきました。
これまで色々なネットワークで「捜索」してきましたが、もう我慢できない!
直接自分の足と目で探したくなったのです。
黄色の八重咲きの「ファンタジー」が僕らのターゲット。
島中の黄色のフリージアを調べる気迫です。
|
|
|
|
今回とってもうれしかったことは、そんな僕らの想いを感じ取ってくださってNHKさんが番組に取り上げてくれることになったのです。
4月7日月曜日(予定)の番組。
ゆうどきネットワークの中で紹介してくれます!
「ゆうどき」だから夕方。
また近くなったら時間とかお知らせしますね!
完全プライベート、手弁当で集まった僕らを台本もなく自由に撮ってくれました。
ドキュメント!
ファンタジーなドキュメント!?
|
|
|
|
捜索期間。正味まるまる2日間での収穫は!
・・・残念。
ファンタジーの・・・・・・・・・写真・・・だけか・・・。
さすが幻の花「ファンタジー」簡単には見つかりませんでした・・・。
ファンタジー・・・幻想だけにね。
この貴重な写真は、40年前に日本で始めてファンタジーを輸入した八丈ナーセリーの山下さんが見せてくれました。
ファンタジーの(もちろんフリージアの!)歴史をすべて知る方。
カタログの写真を見ながらファンタジーの当時の話をたっぷり聞かせてもらったのです。
山下さんにとって忘れられない名花だそう。
ふくよかな形、やさしい香り、大きな花、そして穏やかな色。
そしてなんといっても奥様が大好きな品種で・・・。
聞けば聞くほど僕らの想いが強くなる。
見つからなかったけど、15人の仲間達は、かえって次へのエネルギーを充実させたようです。
うん。そう簡単に見つかっては面白くないさ。
さぁ俺達にがっかりしている暇はないぜ!
|
|
|
2008/3/26 柳生真吾
|
« 戻る |
ファンタジー 一覧
| 次へ »
|