|
|
« 戻る |
番組 一覧
| 次へ »
趣味の園芸の収録
|
|
|
|
大好きな花、雪割草がテーマ!
いいですよねぇ。
スタジオ一杯にこの可憐な、でも存在感のある小花が咲き乱れました。
この花のいいところは一つとして同じ花が無いところです。
そう、クリスマスローズと同じ。
その辺に僕は弱いようですね。
実はどちらもキンポウゲ科の植物。
昨年の今ごろ、初めて八ヶ岳でも冬を越し数輪花を咲かせてくれたのをみて感激した覚えがあります。
そんなエッセイを趣味の園芸テキスト3月号に書いたばかりです。
|
|
|
|
全部ちがう花なのでこれ!と決めて紹介するのがむつかしい。
今日は写真を撮りっぱなし。
全部で60枚くらい撮った中から一枚紹介します。
雪割草を見慣れた方はどうってことないのですかねぇ。
僕はこの花になぜか惹かれました。
いかがですか?
八重咲きや千重咲きとかあるのですが僕はなぜか一重咲きがすき。
好みの問題。
押し付ける気はありませんよ。
|
|
|
|
|
|
|
日本で雪割草といえばこの人。
岩渕さんです。
自生する雪割草にほれ込んで、その近くに住まいまで変えて引っ越してしまったほどの方です。
新潟県の西山町に住んでいます。
実は今回の趣味の園芸は単に雪割草の育て方を紹介するのではなく、世界で岩渕さんしかしていない楽しみ方を取り上げます。
まさに40年近く試行錯誤を重ねて編み出した究極の栽培方法です!
根ぐされ知らず!
植え替えの必要はなし!
季節感あふれ、見た目も超かっこいい!
そんな岩渕さんの出し惜しみ無しのスペシャルは今度の日曜日に放送です。
出し惜しみしてすみません!?
ここではとてもいえません・・・。
お楽しみに!
|
|
|
2008/2/28 柳生真吾
|
« 戻る |
番組 一覧
| 次へ »
|