|
|
« 戻る |
八ヶ岳倶楽部 一覧
| 次へ »
彦根市 その2
|
|
|
八ヶ岳倶楽部の作家さん・和田さんとスタッフの加藤を待つ間施設を見学させてもらっていました。
現地集合の時間より相当早く僕はついていて・・・。
ここはオープンまであと1ヶ月の建物です。
|
|
|
|
|
工事現場は足元がびちゃびちゃなので、社長さんが長靴を貸してくださいました。
風も強く結構寒いので上着もです。
いやぁ、ジャケットに革靴で行ったのですが完全に服装を間違えました・・・。
でもこれで大丈夫。社長さん有難うございます!
ん、案内をして下さっていた社長さんがおもむろに木をいじり始めたのです。
スタッフにユンボを操縦してもらい、自分は下でもう泥にまみれ初めています。
「はいっ!」って渡された手袋。
「はい・・・」ってはめる僕・・・。
「ん・・・」
|
|
|
|
やるしかないでしょう!
割と速攻で庭仕事モードのスイッチが入っちゃった。
右が社長さんで左が僕。
もう、泥への意識はないです。
動くことにためらいはない。
こうなるといい庭仕事って出来るんですよね。
一枚目の写真と比べてみると分かるのですが、初め青空さえ見える天気だったのです。
が、僕らが燃え始めたらこんな。
猛烈に雪がふってきましたよ。
うーん、これが逆にまた心に火をつける!?
|
|
|
|
じゃーん!
これまでの写真では木の大きさが全く分からなかったでしょ。
実はこんな大きな木でした。
最初から社長さんはこの一番大きなシンボルツリーを僕を巻き込んで植樹することを考えていたようで・・・。
正面の一番いい場所に入りました。
多分僕はこれからずっとこの木が気になってしょうがないことでしょう。
僕よりずっと長く生きていくのが樹木。
その初めの一歩の日に立ち会えたことが、いや植えることが出来たのは最高の幸せです。
社長さんからの最大級のプレゼントを頂いたような気がしました。
おかげ様で忘れられない日になりました。
ありがとうございました。
(しかし・・・初めに手袋渡された時はそうとうビックリしましたけどね・・・)
|
|
|
2008/2/27 柳生真吾
|
« 戻る |
八ヶ岳倶楽部 一覧
| 次へ »
|