|
|
« 戻る |
園芸 一覧
| 次へ »
シクラメン
|
|
|
|
ちょっと見てくださいよ!この写真。
今日は趣味の園芸の収録。
講師は水戸市植物公園の園長、西川綾子さんです。
・・・園長さん・・・大好き。
なんてチャーミング!
いつもパワーをいただけるのですが、今日はこの通り!
女性の可愛らしさと美しさも!?ポーズで教えていただきました!
さて・・・今日のテーマは・・・シクラメン。
|
|
|
|
シクラメンといえばもう日本の冬の花の定番でしょう!
ということで番組の正式なテーマの名前は「今年もやっぱりシクラメン」でした。
でも「やっぱり」とはいうものこの花なしでは冬の花は語れません。
知ってます?シクラメンって毎年猛烈に新しい品種が出ていることを!
今日もコメントが詰まるようなビックリ品種に出会いましたが、ここで紹介するのはやめておきます。
番組を見てくださいね。
今週の日曜日ですから。
でもお気に入りの一鉢だけは紹介しましょう。
クラシックドレスという品種。
まさにその名の通り、クラシカルな花でした。
3丁目の夕日の世界です。
いかが?
|
|
|
|
定番のシクラメンも鉢カバーしだいでガラッとイメージが変わります。
この可愛い鉢カバー、見てくださいよ!
ちょっとすました大人っぽいシクラメンも、一気にはしゃいだ雰囲気になりませんか?
笑っちゃうというか・・・。
この鉢を作った人は茨城県の方。
僕も小さいころ茨城県で過ごした経験があるのであえて紹介させていただきます。
僕の田舎である土浦から見える筑波山の裏側、真壁というところで昔から素焼き鉢を生産されている山中さんの作品です。西浦製陶という会社。
このあたり昔は大きな素焼き鉢の生産地でしたが今は随分少くなったそうです。
そんな中、山中さんたちは今でも頑張って作り続けているのです。
どうです?こんな話を聞くと応援したくなりません!
僕、結構こういうことって大切と思うのです。
誰かが応援しなければ、日本の「産地」がなくなっていくのです。絶滅です。
それは作るほうだけでなく、買うほうにも同じ責任があるような気がする。
応援しましょうよ。
この世界だけではないですよ。鉢だけでなく、野菜も染めも家具も車も彫刻も・・・。ぜーんぶ!
今日はそんな思いをも背負ってきてくださった水戸市植物公園園長の西川さんに、
強い意志を教えていただきました。
「頑張っている人は応援しなさい!」と。
うん、納得。西川さん!あとに続きますよ。
いや、まずはそんな西川さんの応援をすることにします。
|
|
|
2007/11/29 柳生真吾
|
« 戻る |
園芸 一覧
| 次へ »
|