|
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
茨城県つくば市
|
|
|
つくば国際会議場で「茨城ねんりんピック」という大きなイベントがありました。
去年は確か静岡県。
静岡も呼んで頂きましたが、今年も声をかけてもらえました。
ありがとうございます。
色々なホールがあるのですがどこもきれいで素晴らしい。
お客さんが入る前に撮影です。
|
|
|
|
茨城県の県花はシクラメンだそうです。
会場に飾ってあったので今日のトークはこの花を大きく取り上げてみました。
かがり火花という別名。虫が飛んでくる秘密。シクラメンという名前の由来。
そして一日で花を終わらせるコツ!?ハハハ。
種明かしするとシクラメンは花粉がめしべに付くとあっという間に花が終わります。
ポロッと新鮮な花が落ちてしまうのです。
その理由は?
もう花を咲かせる意味が無いからです。
分かりますか?
植物にとって、花は受粉をしてくれる虫を待っていたりします。その為に香りがしたり鮮やかな色をして誘っているのです。
ということは受粉さえすればもう虫に用はありません。
花はいらなくなります。
あとはタネを大きく成長させることに植物は一生懸命になりますから。
では逆にシクラメンを長持ちさせるコツは?
そう受粉させなければ良いのです。
虫のいないところに置く。
花を激しく揺らさない。その振動で花粉が飛んで受粉してしまいますからね。
おまけに涼しいところに置けば一輪の花が1週間とか持っちゃいますよ。
でも実験です。
一輪だけ人工的に受粉させてみるのも面白いかも知れませんね。
お試しあれ!(あくまで自分の鉢でね!)
|
|
|
2007/11/11 柳生真吾
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
|