|
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
掛川市であったかい・・・
|
|
|
ほっこりした気持ちになりました。
大きな会場で沢山のお客さん。
これはまだ開演30分前です。
最終的には後ろの壁が見えなくなりました。立ち見・・・。
なんと600人の場所なのに700人も!
大分前から決まっていた今日の掛川市のトークショー。
とてもやわらかく優しく、そして暖かく迎えて下さいました。
僕が話せばうんうんと。そして笑ったり驚いてくれたり・・・。
全く予定していなかった話もポロッとでたのは、きっとそんな皆さんが僕を導いてくれたこと。
いい時間を過ごさせてもらいました。
ありがとうございます。
|
|
|
|
実はこのトークショーの最初のきっかけは戸塚掛川市長です。
以前、市長がわざわざ八ヶ岳倶楽部に来てくださいました。
そして今回の話をしてくださったのです。
しかも市長は僕と同じ玉川大学の出身とのこと!
大先輩です。
二つ返事で「もちろんよろしくお願いします!」と応えたのです。
ところでこの写真。
トークの後で少し場所を移動して植樹祭です。
掛川城という小さくもピリッと気品あるお城があるのですが、その敷地の中に立派なシダレザクラを一緒に植えさせていただきました。
予定表に「植樹祭に参加」と書いてあったので、僕は何かの記念のお手伝いかと思ったのですが・・・
|
|
|
|
なんとこの看板見てくださいよ!
参りました。
第3回フラワーフェスティバル 「花つくり教室講演」柳生真吾先生 記念植樹・・・と。
ひたすら恐縮です。
何度か植樹には参加したことがありますが、こういったのは・・・。
本当に温かい・・・。
|
|
|
|
ここに集まるはこのイベントを支えてくださったフラワーエンジェルの皆さんです。
花を真ん中に集まったボランティアの方たちですがまだ設立1年チョット!
でもそうは見えない団結力と迫力を感じました。勢いがあるのです。
最初から最後まで僕の面倒を見てくださってありがとうございました。
こうなったらシダレザクラの花を見に行かなければなりませんね。
咲いている季節に何とか都合をつけなければ!
ともかく一日ほっこり温かい気持ちにさせていただきました。
これってお国柄なのでしょうか?
いいなぁ、掛川の方たち!
またお会いしたいものです。
|
|
|
2007/11/10 柳生真吾
|
« 戻る |
講演・イベント 一覧
| 次へ »
|