松山の武道館
|
|
|
今日は決死の覚悟で早起きしました!
渋谷のホテルで6時起きです。
ん、早くない!?僕には充分早いです。
飛行機に乗る寸前に撮ってみた。
ほら乗る前って電源切ったりするじゃないですか?
たまに機内から写真を撮ったりする人がいるけどあれはダメです。
そのついでになんとなくパチリ。
|
|
|
|
松山の武道館ででっかいイベントがありました。
「えひめ山の日のつどい」第32回全国育樹祭プレイベント。
森のイメージでコンサートがあったり、子供たちの合唱、緑の少年団の活動紹介、和太鼓、・・・。
その中で僕のトークショーも組み込んでくれたのです。
お客さんが多い、多い!
なんと2500人もの人が聞いてくれました。
あの遠くのステージの真ん中に僕が立っているのですが・・・。
今日は子供たちも多かったので、「モリゾー・キッコロ 森へ行こうよ!」調で話してみた。
子供の多いイベントはより緊張します。
今日もいつもより背中に汗をかいて頑張ってきました。
伝わったかな。気になる・・・。
手ごたえはあったんだけどね。
|
|
|
|
八ヶ岳倶楽部によく来てくださる大事なだいじなお客様。
武智さんご夫妻が楽屋を訪ねてくださったのはうれしかった!
すぐそばにお住まいです。
でも、ということはここからいつも八ヶ岳倶楽部に来てくださっているのですね。
しかも車で!!
遠いですよね。
なんか「ありがたいことだなぁ」としみじみ思ってしまいました。
時間があれば泊まってじっくりお話を伺いたいところでしたが、今日は残念。
涙を呑んで・・・またお会いしたいです。
今日はありがとうございました!
|
|
|
|
|
空港に向かう道中、ほんの少し時間があったようでスタッフが寄り道してくれました。
道後温泉!
なつかしー!!
というのは大学時代車に布団を敷いて一人旅をするのが癖だったんです。
当然四国も3週間くらいかけて一周しました。
その時に寄ったのを思い出して・・・。
一気にその時代に戻れるものですね。
ジーンとして。
その時はもちろん温泉に入りましたが、今日はこれもまた涙を呑んで・・・またの機会に。
|
|
|
|
絵になりますねぇ!その道後温泉の前での一瞬の出来事。
子供たちが竹篭に温泉の用意をして人力車で駆け抜けていった!
車が移っていなかったらこれいつの時代か分からないでしょ。
ここは千と千尋の神隠しに出てきた「湯屋」のモデルです。
まさにあの建物の2階の窓の奥では・・・。そして3階では・・・?
映画のシーンが頭をよぎりました。
|
|
|
|
ところ変わって今、僕は福岡のホテルにいます。
松山空港から直行。
明日はここでいとうせいこうさんとトークショーがあるからなんです。
遅い僕の到着を待っていてくれた!ありがとうございます。
夕食を一緒にとりました。
ビックリしたのはそのメンバー!
僕の正面はせいこうさん、そしてマネージャーの黒田さん。
ホントはこの3人で飲む予定でした。
僕の隣の女性はびっくり。去年出版させていただいた「男のガーデニング入門」を企画からすべてしてくださった角川書店の藤田さんがいました。福岡に!
せいこうさんの本も(見仏記)作っている藤田さんは、「よし!せいこうさんと柳生がしゃべるんだったらちょっと監督してこよう」と来てくれた訳です。
そのためだけ!
まったく角川書店の関係ないイベントですよ。
涙がでそうに・・・。
そしてスペシャルな人。
右の存在感十分の方。
元敷島力士。現在小野川親方と初めてご一緒させていただきました。
せいこうさんとは現役時代からの友達とのことで、駆けつけて来てくたんです。
僕は何年前だろう?敷島さんが2場所連続で貴乃花を倒した相撲が忘れられなかった!
かっこよかった!
なんでも敷島さんのご両親が園芸好き、お子さんが「森へ行こうよ」を見てくれていたりで、お互いなんかハッピー。
しかも九州場所担当の敷島さんは福岡の美味しい店を知り尽くしています。
今日は「炊き餃子」の店。
初めて食べた味でした。とんこつスープで鳥餃子を炊き込んでいる!?(なんていっていいか分からない)
最高。
これから福岡に来たら必ずこの店は寄ることになりそうです。
その時はまた敷島さん!お付き合いください。
そして今日話に出て盛り上がった「焚き火とちゃんこ」パーティー、実現させましょうね。
明日は福岡天神イムズ 9Fイムズホールで14時30分からいとうせいこうさんとトークショー。
|
|
|
2007/10/27 柳生真吾
|