|
|
« 戻る |
番組 一覧
| 次へ »
パンジー・ビオラがすごい!
|
|
|
渋谷のNHKのスタジオで趣味の園芸の収録でした。
講師の先生は趣味の園芸初登場、若松康史さんです。
若松さんは花卉メーカーに勤めていらして、海外から新しい品種を集めそれを日本中に普及させるという仕事をしています。
今日のテーマ「選んで育てるパンジーとビオラ」というテーマにまさにピッタリ!
どんどん新品種でにぎわうパンジー・ビオラの「今!」を教えていただきました。
これは笑顔と裏腹に、収録前でものすごく緊張されているときの写真。
でも終わってみれば若松先生は緊張をどんどん良いほうにもっていけるタイプです。
分かりやすくて、聞き取りやすくって、進行など冴え冴えされていました。
素晴らしかったです。
きっとこれから趣味の園芸でちょくちょくお会いできるような確信をしましたよ。
ビールがお好きとのこと。今度一緒にお願いします!
ありがとうございました。
番組で紹介できなかった珍しい花をアップしますよ!
|
|
|
|
まずは大きさにビックリ!
大きくてビックリではないですよ。小さくてビックリです。
従来のものが左。右は最新品種です。
まるでセントバーナードとチワワですね。
|
|
|
|
このブロッチ(真ん中の黒い模様)の複雑さと、花びらのフリルがピッタリです。
ゴージャス!
|
|
|
|
これはまるで白と紫の花に、誰かが筆でいたずら書きをしたような模様が入っています。
白に「ピッ!」と紫のしるしがアクセント。
|
|
|
|
これはビックリ!
まるでランの花ですよ。
どうですか?
僕がこれはパンジーです、って言うからパンジーと分かるわけで・・・。
パンジー・ビオラはもう飽きた、という方。花屋さんに行って見てください。
きっと驚きますよ。
ん!その前に11月4日、日曜日の放送を見てからですね!?
朝8時30分。
|
|
|
2007/10/25 柳生真吾
|
« 戻る |
番組 一覧
| 次へ »
|