|
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
オオバコ
|
|
|
|
どこにでも生えるオオバコ。
だから異常に生命力が強い植物のようですが、不思議と八ヶ岳倶楽部の林の中には一株も生えていません。
林の繊細なスミレやチゴユリやマイズルソウに負けるとは思えないのですが。
これはきっと植物同士の強い弱いが問題ではないのでしょうね。
どんなに繊細な野草でもそこにすでに生えていたら、オオバコでももう横入りできない。
そこを人間が一度むしって裸にしてしまった後、そこに誰が一番に進入するかが問題。
オオバコやセイヨウタンポポはその点が優れています。
だからオオバコは八ヶ岳倶楽部の前の道路の脇や駐車場にだけ生えています。
最初、林を占領されるとおびえていましたが、ちゃんと折り合いはつけているようでホッとしました。
|
|
|
|
そうなるとオオバコも可愛いもので花をめでる余裕も出てくるのが不思議なところ。
げんきんなものです。
ゆっくり花を見たことありますか?
こんな砂利道で健気に咲いていましたよ。
|
|
|
|
|
2007/9/10 柳生真吾
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
|