たけしの誰でもピカソ
|
|
|
ビッグニュース!
なんと「たけしの誰でもピカソ」に出演させていただきます!
スタッフの方たちは台風のピークの中、朝7時に出発されたらしいのですが、高速道路が通行止めで八ヶ岳への到着はなんと1時!
6時間もかけて来てくれました。
でも、台風一過でみんなが着いた時にはもうこの天気。
最近見たことのないほどの劇的な空が向かえてくれたのは、割と僕の心にシンクロした気がします。
今日は待ち遠しくもあり、緊張していた日でもありという複雑な気持ちにこの台風でしょ。余計気持ちが高ぶっていました。
|
|
|
|
番組は秋の拡大版です。
10月12日の夜に放送するとか。(また放送日は報告します)
テーマは「アーティスト達の仕事場拝見!」(仮のタイトル)です。
20人くらいの1流アーティストの一人に入れていただくだけでも!!!なのに、そもそも僕がアーティスト、という認識が???
どうやら、八ヶ岳に30年かけて親父と雑木林を造り上げ、その上あいつは屋根の上や園芸の世界で新しい提案をしている。
柳生真吾に出演させてみろ、という大きな誤解の元でこんなことになったようです・・・。
でも大きな誤解が僕にとって刺激になりました。
「やらせていただきます!」と。
|
|
|
|
しかもその大きな誤解が成長し、レポーターが来てくれる事になってしまったのです!
それも1流のレポーター。
逆に僕が訪ねてインタビューしたいほどのかっこいい人です。
前の写真ではさっそうと八ヶ岳倶楽部のステージの草屋根に登ってる。
この写真は知る人ぞ知る僕の秘密基地の中でのひとこま。ほら中庭にある枕木の小屋ですよ。
彼女の生き方は男女問わず、年齢問わず共感する人が多いと思う。
華やかな世界だけに満足しないで、足元の根っこの部分を見据えて生きているように感じます。
その美女はもう那須にすんで10年ということでした。
|
|
|
|
|
高木美保さん!
昔からお会いしたい方でした。
まさか「僕を」訪ねてきてくださるとは!
ありがとうございます。
撮影は終始楽しく、さすがです。
驚いたのは(こんなこと書いていいのかなぁ・・・)一人で八ヶ岳倶楽部まで来てくれたこと。付き人さんなし!すごいでしょ。
マネージャーさんもスタイリストさんも専属のメイクさんもなし!
そんな女性、芸能界で見たことがありませんよ。
聞けばいつも一人ですって。
かっこいいなぁ。
その浮ついた所無しの高木さんにますますファンになったしだいです。
編集してオンエアーでは10分弱になってしますそうですが凄く楽しみ。
密度の濃いロケだったから。
この写真はすべてロケが終了しパチッ!
まだまだ撮影できそうなテンションが2人とも充分残ってるような笑顔だね。
2人は目の前にある寄植えを最後に作りました。
それ以上は放送をお楽しみにしてもらおうかな。
10月12日の放送。
|
|
|
2007/9/7 柳生真吾
|