|
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
ミズヒキの秘密
|
|
|
ミズヒキという野草はご存知ですか?
今、八ヶ岳周辺ではピークでしょうか?
目立たない花ですが好きな人は多いですよ。
清楚ですからね。
お茶花にもなるのかなぁ?
では何故「ミズヒキ」と呼ぶのでしょう?
知ってます?
|
|
|
|
ミズヒキといえば「水引き」です。
あのご祝儀袋に結ぶ紅白の紙の紐ですよね。
それくらい細い真っ赤な花を咲かせるから!と言うのは想像できますね。
この写真を見れば見事な赤い紐です。
でもそれだけじゃない!
|
|
|
|
花の穂をそっと持ち上げて下からのぞいて見て下さい!
白い!!
そうです。花が真っ赤で細いからミズヒキではなくって、ちゃんと白い紐も用意されていたんですよ!
「紅白がそろっていた!」
|
|
|
|
もっと近くで見るとこんな花。
これは下からのぞいた写真です。
「がく」が4枚あるのですが、その一番下のものだけが真っ白だったんです。
この細かい花を作る神様がすごいのはもちろん、この花を「ミズヒキ」と呼んだ昔の日本人にも頭が下がります。
|
|
|
2007/9/4 柳生真吾
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
|