|
|
« 戻る |
園芸 一覧
| 次へ »
エンジェルスイアリング
|
|
|
八ヶ岳倶楽部の正面入り口です。
まだまだ夏の空の下、皆が見ているのは僕の自慢の寄せ植え。
左の多肉のトーテンポールは以前紹介しました。
そして右側の女性が眺めている寄せ植えを紹介しましょう。
ちょっとした写真スポットになってきました。
|
|
|
|
フクシアの大きな寄せ植えです。
小さな女性の身長くらいあるこの鉢植えは、もう植えてから4年くらいたつかなぁ?
でも実は植えてからの年数ではなくて、この土地ならではの大きさなんです。
フクシアという花は、とても暑さに弱いのです。
普通、春植えたらぐんぐん成長するのですが暑さでかなりいじけるのは覚悟しなければいけません。
つまり一回小さくなるのです。
でもここ標高1350メートルのここでは夏休みはありません。
休むことなく成長し、花が咲くのです。
結構凄い株でしょ?この時期にしては!
|
|
|
|
|
まぁそうはいっても最近は暑さに強い品種が出てきているので、それを育てない手はありません。
これはサントリーが出している暑さに強いフクシア。エンジェルスイアリング。
ほんとに天使のイアリングだ!と純粋に思ったこともあります。
いやぁ純粋だなぁー。
一つ一つの花の魅力と、大株の迫力と。
そして平地ではちょっと無理でしょ、みたいな優越感もあって大好きな花です。
まぁそんな地の利もこの時期だけですが・・・。
園芸植物を育てる上でのことですが、これからの秋冬は他の地域を「うらやましいなぁ」と思う日が続きます・・・。
|
|
|
2007/8/26 柳生真吾
|
« 戻る |
園芸 一覧
| 次へ »
|