|
|
« 戻る |
番組 一覧
| 次へ »
トケイソウ
|
|
|
|
東京のNHKのスタジオで趣味の園芸の収録がありました。
テーマは「トケイソウ」。
講師は千葉県南房パラダイスの小川恭弘さんです!
館山にある南房パラダイスは、でっかい温室一杯に南国の花がそこかしこに咲き誇っている!それに南のフルーツだって楽しめる!
・・・と聞いています・・・。
そう、何度も小川さんには出演もしていただいているのに、南房パラダイスのうわさも方々から聞いているのに・・・実はまだ行った事がないのです。
ゴメン。
なかなかチャンスがつかめません。
行ってみたいなぁ。いつか夢かないますように!
|
|
|
|
トケイソウの魅力はなんといってもこの花の姿でしょう!
時計の針のようなものや文字盤のような部分。まったくこの造形美はアートですよ。
トケイソウの実はパッションフルーツといいます。
クダモノトケイソウという種類の実なのです。
まさに南国チックな植物、トケイソウの実に「パッション」とは良くつけたものだなぁ、と思っていたら違うんですって!
「パッション」は「情熱的」ではなくて「キリストの受難」の意味なのだそう。
時計の針の部分は、はりつけの釘や傷だったり、後ろのひげのようなものはいばらの冠だったり。
お国が違うと花の存在の意味さえ変わってくる。
面白いですね。
とにかくこんなに沢山の種類があるとは知りませんでした。
是非、放送をごらんください!
今週の日曜日、朝8時30分から教育テレビです!
|
|
|
2007/7/12 柳生真吾
|
« 戻る |
番組 一覧
| 次へ »
|