|
|
« 戻る |
園芸 一覧
| 次へ »
黄色いバラ
|
|
|
|
先日紹介したイングリッシュローズのジェントル ハーマイオニーがしっとりと咲いています。
まぁこれはこの間詳しく書いたのでいいとして、隣に黄色いつぼみがあるの分かります?
僕が待ち望んでいるバラの一つが今朝咲きました!
|
|
|
|
同じくイングリッシュローズのバターカップと言う品種です。
バターのような色をしたカップ咲きの花、と言う意味でしょうか?
八ヶ岳の僕らの作ってきた林に、華やかなバラは似合わないのでは?と僕は2年前まで全くバラに興味がなかったのです。
が、この花を見たときはちょっとビビッときちゃったのです。
好みとして黄色に弱いのは前からですが、なにか日本的な黄色に思えたのです。
西洋の花の代表のようなバラのイメージがガラッと変わりました。
これなら八ヶ岳の雑木林にも合うんじゃないか!?
昨年植えていよいよ今年、八ヶ岳で咲くのを今朝初めて見ることが出来ました。
ピッタリだ!大丈夫、ピッタリです。
八ヶ岳の里山的風景にもバッチリ合います。
沢山つぼみがあるので明日からがまた楽しみです。
|
|
|
|
フランシス E レスターも次から次へと咲いてくれるのが嬉しい。
枕木で作ったパーゴラに絡みます。
うーん。マイブームなのでバラの記事が多くなるのはしょうがないか!?
|
|
|
|
|
2007/6/27 柳生真吾
|
« 戻る |
園芸 一覧
| 次へ »
|