|
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
アヤメ
|
|
|
アヤメが咲いています。
八ヶ岳の遅い春も少しずつ下界に季節が追いついてきているのでしょうか?
皆さんの家の周りでは、もう終わってます?アヤメ?
花ショウブも含めて良いですよね、季節を感じることが出来て。
さてそのハナショウブとの区別は、花では模様でしょうか?
舌をベーと出したような部分にある模様が網の目だから編み目、アヤメです。
ハナショウブは小さなスジがスッと入る。
この網目模様にすごい仕掛けがあります。
|
|
|
|
実はこの模様、虫への合図です。
ここに止まってくださいな!っていう目印。
奥に蜜があるよとも知らせています。
そして・・・。
そこに虫が止まり奥に向かって歩いていくと・・・。
ちょうど虫の背中にあたる部分におしべがあって、べっとりと花粉がつくという仕掛け。
ほら、少し目線を下げると黒いおしべが見えるでしょ。
|
|
|
|
|
奥に向かって編み目の模様が集まっているから、この距離でみると本当に吸い込まれそうです。
少し怖いくらい・・・。
肉眼では決してこの距離では焦点が合いませんから、これはデジカメならではの楽しみですね。
|
|
|
2007/6/18 柳生真吾
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
|