|
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
ギョウジャニンニクの芽
|
|
|
|
今日はちょっと寒いです。
明日からもかなり冷え込む予報。花冷えってやつでしょうか?
昨日までの暖かさであちこちに小さな春がやってきています。
これは「ギョウジャニンニク」の新芽。
葉っぱのヒダヒダが特徴。すぐに分かります。
向こうに見える赤い扉がレストランの入り口です。
分かります!?
|
|
|
|
これは「タイツリソウ」の新芽。
ものすごい力強さを感じます。
まぁそれはタイツリソウだけではなくすべての新芽に感じるのですが。
でも新芽って小さいじゃないですか!
そんな時、このようにデジカメがあると見つけることが出来ます。
この季節こそ、カメラを持って野に出かけよう!
|
|
|
|
ところで!全く話は違いますが趣味の園芸テキスト4月号より僕の新連載が始まりました。
1回目のテーマが「タイツリソウ」だったのでつい宣伝・・・。
「柳生真吾のこの花を語ろう!」という連載です。
毎月一つの花について全く自分勝手な目線で語ります。
しかも、語り下ろしではなく書き下ろし!これから毎月締め切りに追われることとなりました。
本当に文を書くのは苦手ですが、まずは1年やってみることにします。
読んでみてください。
|
|
|
2007/4/2 柳生真吾
|
« 戻る |
野草 一覧
| 次へ »
|