富山昌克さんと対談
|
|
|
赤坂砂防会館でトークショー。
住化タケダ園芸という、花の薬や肥料を扱っている、大きな会社の勉強会に呼ばれたのです。
お客さんは全員、花屋さんやガーデンセンターの人です。
午前中に病害虫などの難しい勉強をたっぷりした後が僕らの出番。
随分沢山の方が集まってました。
これは社長さんの挨拶のとき。
|
|
|
|
|
富山昌克さんと対談。テーマは「これからの園芸」です。
トミさん、さすがですよ!ぐんぐんお客さんを引っ張っていく。
全然飽きさせません。僕なんかにはとても出来ないです。
多分この会場の中でたった一人の関西人。コテコテの関西弁で展開していきます。
きっついギャグも連発。衣装も演芸、じゃなくて園芸家にはとてもありえない。
でもそれが許せちゃうんだよね。富山さんの場合。
昨日の夜から一緒だけど、トミさんは実はものすごく深く沢山のことを考えているのです。
しかもいかに人のためになるかみたいなことを考えているんだよね。
パッと見のキャラからは想像出来ない。でもにじみ出る・・・。
だから何をやっても許せちゃうんですよ。
今まで無かったほうがおかしいくらいの2人での初対談でしたが、僕が随分勉強させてもらっちゃったみたい。
僕はこういう講演などの出番前は、いつも逃げ出したいほどの不安な状況になるんだけど、今日は何か少しコツを頂きました。トミさんありがとう。
|
|
|
|
終わって出口から出たところでスタッフに挨拶をしていたら、沢山の方に囲まれました。
ちょっとした記者会見みたい・・・。カメラが携帯だけどね。
トミさんすっごい人気。
|
|
|
|
そのうち一人の方に頼まれサインをしたら、ズラーって並んじゃった。
こういうのってほんとに嬉しい!
トークショーが上手くいったって事ですから。ちゃんと伝わったって言うことですから!
皆さんほんとにありがとう。
皆さんあっての僕らです!
|
|
|
|
右からお世話になった、住化タケダ園芸の柏田社長。
富山昌克さん。
一番左は司会をしてくれた田角さん。
彼女には迷惑をかけました・・・。なかなか2人が予定通り話さないからヤキモキしたと思います。
ごめんね。
富山さんが悪いから!?
また皆で仕事がしたいです。
ありがとうございました!
|
|
|
2007/2/20 柳生真吾
|